上州松井田城は小田原北条氏の領国では北西の果て、信濃との境目にある城だ。天正18年(1590年)、豊臣秀吉の小田原攻めでは北陸から碓氷峠を越えて領国に入った前田利家、上杉景勝、真田昌幸らが率いる3万5千人をまず迎えたのがこの松井田城だった。
東海道を西から来る秀吉軍が初めに攻め落とした箱根の山中城と事情は似ているかもしれない。しかし、こちらは半日で落城してしまったが、松井田城は3月~4月にかけて1カ月近く持ちこたえている。
城を守っていたのは大道寺政繁。1か月大軍から城を守ったもののあまりの大勢に大道寺は前田利家に和議を申し入れて城を明け渡した。水場を抑えられたため、ともいわれる。
難攻不落を誇った城は、今も落城当時の形態を色濃く残しているという。3月15日「八王子城とオオタカを守る会」が企画した見学ツアーに参加した。
八王子城落城は旧暦6月23日。松井田城で大道寺政繁が降参した2ヶ月後だ。もしこの城が落ちなかったら八王子城の運命は変わっていたかもしれない。落城は免れなかったとしても、もう少し持ちこたえたかもしれないし、犠牲も少なかったかもしれない、と考えるとヒトゴトではない。平成の八王子衆の気分は早々と天正へタイムスリップ。
北側に安中市松井田町高梨子を望む 当時の幹線道はここを通った |
高速上信越道を松井田ICで下りて国道18号線を安中方面に入ると数分で左側に入る道があり、「松井田城跡」の案内が出ている。
駐車場がすでに曲輪の中にあって辺りは平地が広がっている。おそらく家臣の屋敷などが並んでいたのでは、と想像する。北の方に高梨子(たかなし)の街が望まれる。当時は東山道が通っていたので城は北を向いていたと思われる。しかしその後は中山道が城の南側を通るようになり、松井田宿が出来るなどして幹線道路の位置は当時とは違っている。
Aは連続縦掘 Bは連続土塁 黄色の線は大手道 大まかな位置を示したもので周囲の郭は省略 |
城は広く、南北に1300メートル東西におよそ1000メートル、南側に東西に延びる尾根は比高130メートルあって北から南へ急なこう配が続く。南側はほぼ垂直な崖となっていて、主要曲輪はすべてこの尾根上、崖の上に連なっている。
この南側の尾根の両側と途中を縦掘りや土塁で寸断することで東西の動きを制し、尾根から北に延びる支線にも堀切や縦掘をザクザク切りこんで敵の侵入や自由な移動を制限している。
堀切 |
横掘 |
主郭を見上げる |
駐車場から大手道を登り始めるとすぐ堀切にぶつかり、両側に縦掘が見えてくる。このあたりの道はまだ急ではない。かなり埋まっていて分かりにくくなってはいるが、横掘が走っているのが分かる。さらに見上げると主郭のある尾根がまるで覆いかぶさるように近づいてくる。あっちからもこっちからも矢が飛んできそう。
大手道と並ぶ尾根上に連続縦掘がある、というのでまずそちらに向かう。今は土が埋もれて浅くなっているものの、当時の深さに修正しながら見ると「この道通さず」の激しい意気込みが伝わってくる。
連続した縦掘 |
もっと激しいのが二の郭の西に続いている土塁の連続だ。土塁と空堀が交互に並んで、巨大な洗濯板のようになっている。初めて見る景観だ。しかも洗濯板に行く前に巨大な堀切があって、急こう配に足のすくんだ現代の兵士はロープを使わせてもらった。
15,6メートルはある高さ |
連続土塁 |
土塁が並んでいるのがわかりますか? |
西側から尾根伝いにアプローチするのはもう不可能、と思えるくらい土塁の連なりと深くて急な掘切の姿はすさまじい。
二の郭と本郭の間に馬出しがあり、それぞれの間も深い堀切が走っている。このあたりの縄張りは小田原北条氏が入ってから造られた部分で大道寺郭と呼んでいて、この先はここに初めて城を構築した安中氏にちなんで安中郭と呼んでいる。表面を見るだけでもその違いははっきりとわかる。
安中郭のすぐ下に枡形あるいはS字型の空掘りがあり、かつての虎口ではないかと見られているが、残念ながら鳥にでもならないと上からその形を確認することはできない。
大道寺二の郭 |
大道寺二の郭の前は妙義山 一歩先は絶壁 |
大道寺主郭 |
スリムな安中二の郭 大道寺郭に比べると線が細い |
分かりづらいけどS字型の空堀 |
下から見上げる縦掘 |
水場 |
水場は流れをせき止めたものだったようで、このチョロチョロと流れる小川は城をでる辺りですでに立派な流れになっているところを見ると、水量はかなりあるのではないだろうか。
中世の城跡というのは、そのまま新しい城が建てられない限りほとんど畑として使用されるケースが多いが、松井田城は南側は絶壁、北は急こう配、東西はズドンと巨大な掘切で遮断。城内は畑にするには平場に乏しく、土地のアップダウンが激しい上に地表面はズタズタ。他に使い道がなかったからでしょうか、廃城となった後はそのままほっておかれたようです。おかげでタイムスリップ、やり易かったですね。